検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代マクロ経済学 その基礎と展開  講座/現代経済学  

著者名 時政 勗/編著   山下 正毅/編著
出版者 中央経済社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111987228331/ト/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000615554
書誌種別 図書
書名 現代マクロ経済学 その基礎と展開  講座/現代経済学  
書名ヨミ ゲンダイ マクロ ケイザイガク 
著者名 時政 勗/編著
著者名ヨミ トキマサ ツトム
著者名 山下 正毅/編著
著者名ヨミ ヤマシタ セイキ
出版者 中央経済社
出版年月 1991.4
ページ数 210p
大きさ 22cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-502-61013-5
内容紹介 1.新SNAと経済循環 2.SNAの発展 3.マクロ経済の基本モデル 4.雇用と分配のマクロ分析 5.国際マクロ経済と政策 6.財政政策と資本移動の経済分析 7.経済成長と最適性基準 8.枯渇性資源と最適成長 ほか4章
件名 マクロ経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日のマクロ経済理論は、論争と喧騒の中にある。ケインジアンの静態予想の前提を、適応期待や合理的期待という新しい考えで置き換えるマネタリストや新しい古典派マクロ理論が生み出されたり、新古典派的一般均衡理論の立場でない不均衡マクロ経済モデルの提示や、国際貿易や資本移動を含むオープン・マクロ・モデルへと夥しい拡張を見せている。本書では、これら揺れ動くマクロ経済学の現代的課題について論じた。
(他の紹介)目次 第1部 国民経済計算の諸相(新SNAと経済循環
SNAの発展)
第2部 マクロ経済学の発展(マクロ経済の基本モデル
雇用と分配のマクロ分析
国際マクロ経済と政策
財政政策と資本移動の経済分析)
第3部 最適資源配分(経済成長と最適性規準
枯渇性資源と最適成長
公共投資の最適配分
資源配分機構の設計)
第4部 マクロ経済学の学説(ケインズ理論の構造
スラッファ理論の構造)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。