検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フィクションとしての子ども   ノマド叢書  

著者名 本田 和子/著
出版者 新曜社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012141654371/ホ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
371.45 371.45
児童
日本児童文学学会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000254479
書誌種別 図書
書名 フィクションとしての子ども   ノマド叢書  
書名ヨミ フィクション ト シテ ノ コドモ 
著者名 本田 和子/著
著者名ヨミ ホンダ マスコ
出版者 新曜社
出版年月 1989.12
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 371.45
分類記号 371.45
ISBN 4-7885-0357-3
件名 児童
言語区分 日本語
受賞情報 日本児童文学学会賞
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 発達・適応・無垢などの枠組で捉えられる制度化した子ども観から逃れ〈子ども〉をめぐる語りの構造の多彩かつしなやかな考察をとおして、〈子ども〉論を現代思想の地平に解き放つ。
(他の紹介)目次 フィクションとしての子ども
子どもらしさの行方
子ども幻想
少女たちはどこへ?
物語としての子ども
異化する子どもたち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。