蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181299272 | 837/テ/23 | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001834714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天声人語 2023冬 |
書名ヨミ |
テンセイ ジンゴ |
著者名 |
朝日新聞論説委員室/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン ロンセツ イインシツ |
著者名 |
国際発信部/訳 |
著者名ヨミ |
コクサイ ハッシンブ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
10,255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
837
|
分類記号 |
837
|
ISBN |
4-562-07276-7 |
内容紹介 |
『朝日新聞』のコラム「天声人語」2023年10〜12月分を、そのほとんどの漢字にふりがなを添え、情報サービス配信サイト『Asahi Weekly』の英訳文とともに収録。英文訳注、用語解説、索引付。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史学者たちは、伝統的な歴史学の堅固な壁をうち破るなかで、子どもたちの存在をその視界に入れるのを可能にした。現実の政治からほとんど排除されていた子どもと青年は、家族、学校、工場や農場での労働現場など、いたるところで歴史学者の視界に入ってくるようになった。歴史のなかで発見することは、1960年代と1970年代初期に新しい社会史という分野で研究しはじめたわたしたちの多くにとって、知的な興味をそそるものであった。こうした新しい学問研究のすべての分野の成果をはじめて網羅したものが、この『世界子ども学大事典』である。 |
内容細目表
前のページへ