山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精神の政治学 作る精神とは何か  Fukutake books  

著者名 今村 仁司/著
出版者 福武書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210002601104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 仁司
1989
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000242819
書誌種別 図書
書名 精神の政治学 作る精神とは何か  Fukutake books  
書名ヨミ セイシン ノ セイジガク 
著者名 今村 仁司/著
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 福武書店
出版年月 1989.10
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-8288-3312-9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 言葉のもつ本来的な意味での「自然」は、もはやこの世には存在しない。人間の身体でさえも、テクノロジーの産物である食物の決定的影響を受けており、世界の一構成物として我々が作り出した「作品」と言っても過言ではない。―技術的効率性を極限まで追求してきた近代社会の中心イデオロギーである「作る精神」が、対象の徹底したモノ化により最終的に招き寄せるであろう「全体死」の危険性を明らかにし、新たな地平を模索した最新評論集。
(他の紹介)目次 思想の現況
理性の自己反省
「新しい」とはどういうことか
具体的に考える(精神の政治学
不可視の監視・支配装置
メディアとノイズ
老いと現代
紋切型の行為)
生産主義的理性の限界点(信用と他者
生産と死)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。