検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政治的無意識 社会的象徴行為としての物語  テオリア叢書  

著者名 フレドリック・ジェイムソン/著   大橋 洋一/[ほか]訳
出版者 平凡社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114439045901/ジ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレドリック・ジェイムソン 大橋 洋一
1989
901.01 901.01
文学 解釈学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000238549
書誌種別 図書
書名 政治的無意識 社会的象徴行為としての物語  テオリア叢書  
書名ヨミ セイジテキ ムイシキ 
著者名 フレドリック・ジェイムソン/著
著者名ヨミ フレドリック ジェイムソン
著者名 大橋 洋一/[ほか]訳
著者名ヨミ オオハシ ヨウイチ
出版者 平凡社
出版年月 1989.8
ページ数 453p
大きさ 22cm
分類記号 901.01
分類記号 901.01
ISBN 4-582-74417-6
件名 文学、解釈学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 解釈について―社会的象徴行為としての文学
第2章 魔術的物語―ジャンル批評の弁証法的効用について
第3章 リアリズムと欲望―バルザックと主体の問題
第4章 真正の「ルサンチマン」―ジョージ・ギッシングの「実験」小説におけるジャンルの断絶とイデオロギー素
第5章 ロマンスと物象化―ジョウゼフ・コンラッドにおけるプロット構成とイデオロギー的閉止=完結性
結語 ユートピアとイデオロギーの弁証法
(他の紹介)著者紹介 ジェイムソン,フレドリック
 1934年アメリカ合衆国生まれ。イェール、フランスのエクス、ドイツのミュンヘンベルリンなどの各大学で学びイェール大学でPh.D(フランス文学)取得。ハーヴァード、イェール、カリフォルニア(サン・ディエゴ校、サンタ・クルーズ校)の各大学で教えたあと現在、デューク大学教授(比較文学・文学理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 洋一
 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 茂雄
 1955年生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 耕人
 1956年生まれ。京都教育大学教育学部英文科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。