蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110531654 | 901/メ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000675881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無限の二重化 ロマン主義・ベンヤミン・デリダにおける絶対的自己反省理論 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
ムゲン ノ ニジュウカ |
著者名 |
ヴィンフリート・メニングハウス/[著]
|
著者名ヨミ |
ヴィンフリート メニングハウス |
著者名 |
伊藤 秀一/訳 |
著者名ヨミ |
イトウ シュウイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1992.2 |
ページ数 |
330,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
901.01
|
分類記号 |
901.01
|
ISBN |
4-588-00356-9 |
内容紹介 |
ベンヤミンの初期言語論と密接に結びついた絶対的反省理論とデリダの差延作用の理論を初期ロマン主義の表出理論において関係づけることによって、初期ロマン主義詩学を明証化する。 |
件名 |
文学、ロマン主義(文学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「詩の構造とは連続するパラレリズムの構造」とするヤコブソンの構造主義詩学の根本命題を基点に、そこに欠落する理論的基礎づけをロマン主義詩学から導出し、文学テクストの無限の展相的生成の力学を解き明かす試み。ベンヤミンとデリダを読解しその理論を関連づけ、初期ロマン主義詩学の明証化を図る。 |
(他の紹介)目次 |
1 パラレリズム、韻、詩的反省 2 ヴァルター・ベンヤミンによるロマン主義反省理論の叙述 3 産出および絶対的総合としての反省―非再現前化主義的な自己二重化モデルの根本規定(記号、言語、表出) 4 初期ロマン主義の超越論哲学、神秘主義、幾何学、修辞学、テクスト理論、文芸批評の収斂点および消尽点としての反省的「屈折」の脱自的「遊動」 5 ロマン主義の絶対的自己反省理論のシステム理論と歴史哲学における消尽点 |
内容細目表
前のページへ