検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本の古典  16  近松門左衛門 

出版者 集英社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011919613918/ズ/古典11一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012295502918/ズ/古典09a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000217274
書誌種別 図書
書名 図説日本の古典  16  近松門左衛門 
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ コテン 
出版者 集英社
出版年月 1989.1
ページ数 218p
大きさ 28cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-08-167116-8
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 浄瑠璃や歌舞伎狂言の作者としてすぐれた作品の数々を書きあげた日本最高の戯曲作家近松門左衛門の業績をとらえ、いまもなお上演されている彼の作品を通してその美学と江戸時代人の生態にせまる。
(他の紹介)目次 からくり・手妻
近松門左衛門の世界
『四条河原芝居歌舞伎図巻』
『心中天の網島』―作品紹介
『女殺油地獄』―作品紹介
人形の首
『国性爺合戦』―作品紹介
人形浄瑠璃の舞台
『けいせい仏の原』―作品紹介
近松 愛と死の風土
近松門左衛門の生涯
絵巻『上瑠璃』
浄瑠璃本の挿絵―浄瑠璃史に関連して
上方の女―西川派を中心として
お家騒動
元禄・享保期の芸能
浪人とかぶき者
近松主要作品解題
近松年譜


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。