検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 61

書誌情報

書名

小学生でもわかる世界史     

著者名 ぴよぴーよ速報/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181166588S209/ピ/ヤング27児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
2002
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001820490
書誌種別 図書
著者名 ぴよぴーよ速報/著
著者名ヨミ ピヨピーヨ ソクホウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.12
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-332277-6
分類記号 209
分類記号 209
書名 小学生でもわかる世界史     
書名ヨミ ショウガクセイ デモ ワカル セカイシ 
内容紹介 わかりやすさを求めたあまり、丁寧さを犠牲にした暴書、歴史は脳ではなく、骨肉で味わえ-。歴史系YouTuber・ぴよぴーよ速報が、人類のおおまかな歴史を、ヨーロッパ編・中東編・中国編・ヤバイ国列伝等に分けて解説。
著者紹介 2018年からYouTube上に歴史系の動画を投稿。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 少し前までの日本では、物売りの声がうるさいくらいに家々の前を過ぎていった。豆腐売り、刃物研ぎ、しじみ売り…。モノの売買にとどまらない行商人と客の間のやりとりには奇妙な信頼関係さえこめられていた。スーパーやコンビニが席捲する現在は、むしろ古代の「沈黙交易」に退行しているのではないか―。衣食住、ことば、宗教など、近代化する暮らしの中の「連続と非連続」を的確に捉える新しい庶民生活史の誕生。
(他の紹介)目次 市の風―あきんどの今昔
木綿以後の事
住まいと家財―「物持ち」の変貌
日本語の敗北
「出家」と「脱家」―「餓鬼」の時代
日本のなかのアメリカ―四年間の禁断
終末と再生―「世直し」の系譜
「饒舌列島」日本の言論
現代「異人」考
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀俊
 1930年(昭和5年)東京都生まれ。一橋大学卒、ハーバード大大学院留学。京都大学人文科学研究所、同教育学部、アイオワ大学、学習院大学、放送教育開発センター所長、中部高等学術研究所所長などを歴任して現在日本育英会会長、国際交流基金日本語国際センター所長。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。