検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

いただきます!からはじめるおさかな学 1匹の魚から海の未来を考えよう    

著者名 鈴木 允/著   生駒 さちこ/イラスト
出版者 リトルモア
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013327735J66/ス/図書室児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4013356938J66/ス/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 厚別8013251940J66/ス/図書室30児童書一般貸出在庫  
4 西岡5013101166J66/ス/図書室J6児童書一般貸出在庫  
5 9013242954J66/ス/図書室18B児童書一般貸出在庫  
6 はちけん7410350875J66/ス/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギ・リシャール 藤野 邦夫
2002
209 209
世界史 民族移動-歴史 移民・植民-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001783866
書誌種別 図書
著者名 鈴木 允/著
著者名ヨミ スズキ マコト
出版者 リトルモア
出版年月 2023.7
ページ数 143p
大きさ 18cm
ISBN 4-89815-576-9
分類記号 662.1
分類記号 662.1
書名 いただきます!からはじめるおさかな学 1匹の魚から海の未来を考えよう    
書名ヨミ イタダキマス カラ ハジメル オサカナガク 
副書名 1匹の魚から海の未来を考えよう
副書名ヨミ イッピキ ノ サカナ カラ ウミ ノ ミライ オ カンガエヨウ
内容紹介 お皿にのってる魚はどうやってここまできたのかな? 海・漁業・市場・働く人たち・環境問題など、海の問題がもっと「自分ごと」になる話を紹介します。SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」と深く結びついた授業。
著者紹介 東京都生まれ。日本サステナブルシーフード協会代表/「おさかな小学校」校長。
件名1 水産業-日本

(他の紹介)内容紹介 生存をかけた全人類の壮大な「移動」のフロンティア。新石器時代前夜の人類最初の人口爆発から七つの海を席巻した大航海時代の野望を経て有限な地球の限界点をさまよう現代に至るまで。
(他の紹介)目次 第1部 地球規模の移民(古代文明
ゲルマン民族の大移動
ヨーロッパをめぐる喧騒
白人の人口爆発
現代世界)
第2部 移民の個別史(アフリカの移住
スペイン領土内の移住
ラテンアメリカ
アメリカの移民
インドの移住
中国の移住
オセアニアの移住)
(他の紹介)著者紹介 リシャール,ギ
 1930年生まれ。カーン大学(ノルマンディー)名誉教授。アカデミーフランセーズ会員、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 邦夫
 1935年、石川県に生まれる。早稲田大学フランス文学科卒業。同大学院中退。東京大学講師、女子栄養大学講師などを勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。