蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012675288 | 469/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012636469 | 469/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フアン・ルイス・アルスアガ 藤野 邦夫 岩城 正夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000102257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネアンデルタール人の首飾り |
書名ヨミ |
ネアンデルタールジン ノ クビカザリ |
著者名 |
フアン・ルイス・アルスアガ/著
|
著者名ヨミ |
フアン ルイス アルスアガ |
著者名 |
藤野 邦夫/訳 |
著者名ヨミ |
フジノ クニオ |
著者名 |
岩城 正夫/監修 |
著者名ヨミ |
イワキ マサオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
469.2
|
分類記号 |
469.2
|
ISBN |
4-7948-0774-8 |
内容紹介 |
ネアンデルタール人の「文化」と「運命」とは、どのようなものだったのか? 世界屈指の古人類学者が、関連諸科学の成果をもあざやかに織り込みつつ描く、人類の起源と未来をめぐる刺激にみちた物語。 |
件名 |
ネアンデルタール人 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ネアンデルタール人の“文化”と“運命”とは、どのようなものだったのか?世界屈指の古人類学者が、関連諸科学の成果もあざやかに織り込みつつ描く、人類の起源と未来をめぐる刺激にみちた物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 過去の影(孤独なある種 人類のパラドックス ネアンデルタール人) 第2部 氷河時代の生活(にぎやかな森 トナカイがやってくる! 大絶滅) 第3部 歴史の語り手たち(毒いりの贈り物 火の子どもたち そして世界は透明になった 家畜化された人間) |
(他の紹介)著者紹介 |
アルスアガ,フアン・ルイス 1954年マドリードに生まれる。世界屈指の古人類学者。マドリード大学(ネアンデルタール人研究の一翼を担っている)古人類学教授、ロンドン大学客員教授。発掘副責任者を務めるスペイン・アタプエルカ山地の考古遺跡(世界遺産)におけるホモ・アンテセソールに関する発見と研究は人類進化の歴史を書き換え、1997年にはその功績にたいし「スペイン皇太子賞」(Premio Pr´incipe de Asturias)を授与された。2002年よりアメリカ科学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤野 邦夫 1935年石川県に生まれる。早稲田大学フランス文学科卒業。同大学院中退。東京大学講師、女子栄養大学講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩城 正夫 1930年東京都に生まれる。大学卒業後、中学教師、雑誌編集者、学会事務局員、高校教師などを経て大学教師に。2001年和光大学名誉教授。古代発火法検定協会理事長。2008年、「手作りとお喋り(セルフメイド友の会)」を若い仲間たちと立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ