検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

海のこびとと霧のおばけ   [海のこびとシリーズ]  

著者名 サリー・ガードナー/作   リディア・コーリー/絵   中井 はるの/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112742253J93/ガ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 浩
2014
021.3 021.3
著作 出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001833871
書誌種別 図書
著者名 サリー・ガードナー/作
著者名ヨミ サリー ガードナー
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.2
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-18109-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 海のこびとと霧のおばけ   [海のこびとシリーズ]  
書名ヨミ ウミ ノ コビト ト キリ ノ オバケ 
内容紹介 ラビッシュ島にこびと電話ができました。ある日、旅に出ているティドルダムから「霧のおばけが島にむかっている」と電話で伝えられて…。ジャケットそでに切り取って使うしおり付き。「海のこびと」シリーズ第4弾。
著者紹介 イギリス生まれ。美術を学んで劇場の舞台美術に関わり、物語を書き始める。1993年に作家としてデビュー。「マザーランドの月」でカーネギー賞を受賞。
叢書名 [海のこびとシリーズ]

(他の紹介)内容紹介 30年間、業界トップクラスの出版プロデューサー、ノウハウのすべてを公開。
(他の紹介)目次 第1章 「いい本」とは何か?―「いい本」はあなたの人生を豊かにしてくれる
第2章 テーマとUSPの発見―だれでも人生のテーマを持っている
第3章 本を書く準備、ネタ集め―なぜ、本を出せる人と出せない人がいるのか?
第4章 間違いだらけの本作り―9割の作家が間違った本作りをしている
第5章 企画書作りのルール―知っているようで意外と知らない企画書の書き方
第6章 文章テクニック―文章は「名文」ではなく「明文」で書く
第7章 ベストセラーの分析―ベストセラーは狙って作れるのか?
第8章 夢をあきらめない、書き続ける―「いい本」を出してからが作家人生のスタート
(他の紹介)著者紹介 吉田 浩
 出版プロデューサー、童話作家。愛称は「出版業界のジャイアン」。1960年、新潟県六日町(現・南魚沼市)生まれ。幼少期は心臓が悪く、毎日、本を読んで過ごす。新聞奨学生として大学(法政大学文学部)に入学。ナンセンス童話の巨匠、寺村輝夫氏に弟子入りする。自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。NPO法人『企画のたまご屋さん』創立。会長理事。学生によるベストセラー出版会『PICASO』創立。大学生による出版企画のコンテスト『出版甲子園』創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。