蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
認知症の介護・看護に役立つハンドセラピー 背中・手・足にやさしく触れるだけ!
|
著者名 |
鈴木 みずえ/監修
|
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013004365 | 493.7/ニ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013267200 | 493.7/ニ/ | 常設展示1 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6013009482 | 493.7/ニ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
図書情報館 | 1310536329 | 493.758/ニ/ | 2階図書室 | LIFE-220 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001630715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症の介護・看護に役立つハンドセラピー 背中・手・足にやさしく触れるだけ! |
書名ヨミ |
ニンチショウ ノ カイゴ カンゴ ニ ヤクダツ ハンド セラピー |
著者名 |
鈴木 みずえ/監修
|
著者名ヨミ |
スズキ ミズエ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-262-14598-3 |
内容紹介 |
看護の基本「触れること」が人に与える影響を解説。また、触れることの利点を生かした、認知症緩和にも役立つ「ハンドセラピー」の考え方や手法について、写真とイラストでわかりやすく説明する。切り取り式の手順一覧表付き。 |
件名 |
認知症、介護福祉、マッサージ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
10分で笑顔が生まれ、心が通じ合う不安がなくなり、症状が落ち着くせん妄・身体拘束予防対策にも。 |
(他の紹介)目次 |
1 触れること(「触れて」いますか? 触れた相手は、どうなるの? ほか) 2 ハンドセラピーの基本(ハンドセラピーとは? ハンドセラピーで期待できること ほか) 3 ハンドセラピーの実践(ハンドセラピーのために準備するもの 背中のハンドセラピー ほか) 4 認知症の基礎知識(病院の現場から3 認知症の方とご家族の関係は病気の進行に大きな影響を与えます 認知症による物忘れについて ほか) 5 認知症をもつ人と一緒に楽しめることと予防について(認知症の予防とは アロマセラピー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 みずえ 浜松医科大学臨床看護学講座教授。医科学修士。医学博士。筑波大学大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。大学院生のころから高齢者の転倒予防の研究を始め、その後も認知症高齢者の研究を続ける。とくに、認知症高齢者と介護者の生活をよりよいものにするための研究に力を注ぎ、病院や介護施設などの協力を得ながら、音楽・動物・ロボット療法、タクティールケア、パーソン・センタード・ケアを取り入れたケアの質の向上のための研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ