蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アマンリゾーツとバンヤンツリーのホスピタリティ・イノベーション
|
著者名 |
徳江 順一郎/著
|
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310522279 | 689.8/ト/ | 2階図書室 | WORK-487 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アマンリゾーツ バンヤンツリー・ホールディングス社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001602896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アマンリゾーツとバンヤンツリーのホスピタリティ・イノベーション |
書名ヨミ |
アマン リゾーツ ト バンヤン ツリー ノ ホスピタリティ イノベーション |
著者名 |
徳江 順一郎/著
|
著者名ヨミ |
トクエ ジュンイチロウ |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
4,207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
689.8
|
分類記号 |
689.8
|
ISBN |
4-7944-2586-7 |
内容紹介 |
タイ・プーケットから出発した、世界的なリゾートホテルチェーン「バンヤンツリー」「アマン・リゾーツ」を学術的な視点から詳細に比較・検討し、観光の本質を明らかにする。写真も多数掲載。 |
件名 |
アマンリゾーツ、バンヤンツリー・ホールディングス社 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「バンヤンツリー・プーケット」と「アマンプリ」(プーケット国際空港からバンヤンツリーへ ラグーナ・プーケットの施設 ほか) 第2章 「アマン・リゾーツ」の足跡(創業者:アイドリアン・ゼッカ氏 アマンプリの誕生と初期の展開 ほか) 第3章 「バンヤンツリー」の発展(創業者:ホー・クォン・ピン氏 バンヤンツリー・プーケットの誕生とチェーンの成長 ほか) 第4章 それぞれの比較(立地とマーケティング 各施設の比較:パブリック・エリア ほか) 第5章 リゾート発の宿泊産業におけるイノベーション(初期のリゾート 観光の大衆化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
徳江 順一郎 東洋大学国際観光学部准教授。上智大学経済学部経営学科卒業、早稲田大学大学院商学研究科修了。大学院在学中に起業し、飲食店の経営やブランディングのコンサルテーションを手がけつつ、長野経済短期大学、高崎経済大学、産業能率大学、桜美林大学などの非常勤講師を経て、2011年に東洋大学に着任。専門はホスピタリティ・マネジメント論、サービス・マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ