検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いちばんやさしい地経学の本     

著者名 沢辺 有司/著
出版者 彩図社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311943630312/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310651946312.9/サ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
312.9 312.9
政治地理 経済地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001791550
書誌種別 図書
書名 いちばんやさしい地経学の本     
書名ヨミ イチバン ヤサシイ チケイガク ノ ホン 
著者名 沢辺 有司/著
著者名ヨミ サワベ ユウジ
出版者 彩図社
出版年月 2023.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 312.9
分類記号 312.9
ISBN 4-8013-0679-0
内容紹介 地政学的課題を経済という手段を使って解決する「地経学」。中国やアメリカ、ロシア、インドやサウジアラビア、そして日本の狙いや思惑、対立の構図、問題点などを「地経学」の枠組みを通して考察する。
著者紹介 横浜国立大学教育学部総合芸術学科卒業。フリーライター。パリのカルチエ散歩マガジン『piéton』主宰。著書に「ワケありな本」「図解いちばんやさしい地政学の本」など。
件名 政治地理、経済地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常が戦場になる時代。機密情報を狙ったサイバー攻撃、M&Aによる先端技術獲得、グローバル人材の争奪戦、SNSやメディアによる世論操作、外国資本の土地買収、金融・通貨の勢力圏争い、インフラ投資と債務のわな、難民テロ…。このような経済的攻撃は、ときに軍事攻撃と変わらない、あるいは、それ以上の効果を発揮することがあります。「地経学」という枠組みを通して見ることで、各国の狙いや思惑、対立の構図、問題点などがよりクリアに見えてくるでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 「地経学」とは何か?
第2章 中国の地経学
第3章 アメリカの地経学
第4章 ロシアの地経学
第5章 世界の地経学
第6章 日本の地経学
(他の紹介)著者紹介 沢辺 有司
 フリーライター。横浜国立大学教育学部総合芸術学科卒業。在学中、アート・映画への哲学・思想的なアプローチを学ぶ。編集プロダクション勤務を経て渡仏。パリで思索に耽る一方、アート、旅、歴史、語学を中心に書籍、雑誌の執筆・編集に携わる。現在、東京都在住。パリのカルチエ散歩マガジン『pi´eton(ぴえとん)』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。