検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ    

著者名 高橋 幸/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013197573367/タ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013030811367/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 恵子
2016
726.101 726.101

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001491536
書誌種別 図書
著者名 高橋 幸/著
著者名ヨミ タカハシ ユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.6
ページ数 18,205,10p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-3380-1
分類記号 367.1
分類記号 367.1
書名 フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ    
書名ヨミ フェミニズム ワ モウ イラナイ ト カノジョ ワ イウ ケレド 
副書名 ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ
副書名ヨミ ポストフェミニズム ト オンナラシサ ノ ユクエ
内容紹介 「フェミニズム離れ」という意味でのポストフェミニズムに焦点を絞り、ポストフェミニズムと呼ぶことのできる主張内容や社会的態度とは具体的にどのようなものなのかを詳しく検討。現代の「女らしさ」のあり方を明らかにする。
著者紹介 1983年宮城県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース博士課程単位取得退学。武蔵大学他非常勤講師。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 「理想の家族」と言われるサザエさん一家だが、実情は「妻側の実の親と同居する家族の形」であり、「伝統的男系家族を破壊した」漫画だったのだ!長谷川町子作品を読み説きながら、今後の家族や暮らしを考えるうえでのヒントが詰まった、新しい生活評論。
(他の紹介)目次 はじめに ササエさんと私
サザエさんのふるさと
「サザエさん」の誕生 親友と同僚の語る長谷川町子
サザエさんの章 人気の秘密
カツオくんの章 「新しい男」の誕生
犬たちと猫たちと
サザエさんの夫と両親 マスオさん現象
いじわるばあさんの章 老いについて
(他の紹介)著者紹介 樋口 恵子
 1932年東京都生まれ。評論家。東京家政大学名誉教授。東京大学文学部卒業。フリーの評論家として女性問題、福祉、教育の分野で評論活動を行う。86年から2003年まで東京家政大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。