検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旧アメリカ兵捕虜との和解 もうひとつの日米戦史    

著者名 徳留 絹枝/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180213092210.7/ト/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 捕虜 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182937
書誌種別 図書
書名 旧アメリカ兵捕虜との和解 もうひとつの日米戦史    
書名ヨミ キュウアメリカヘイ ホリョ トノ ワカイ 
著者名 徳留 絹枝/著
著者名ヨミ トクドメ キヌエ
出版者 彩流社
出版年月 2017.8
ページ数 341p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-7791-2341-2
内容紹介 太平洋戦争中、酷い扱いを受けた捕虜たちとの和解は可能か。謝罪をめぐる日米両政府・企業との度重なる交渉と挫折、正義と和解を求め続けた元捕虜たちの活動…。それを支えた1人の日本人女性の長年にわたる支援と交流を綴る。
著者紹介 1951年仙台市生まれ。シカゴ大学国際関係論修士号取得。旧日本軍米兵捕虜の体験を伝える活動に従事。バイリンガル・ウェブサイト『捕虜:日米の対話』を10年間運営。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、捕虜、日本-対外関係-アメリカ合衆国
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争中、あまりにも酷い扱いを受けた旧日本軍の捕虜たち。長年苦しみ抜いてきた元捕虜たちとの戦後和解は可能なのか。謝罪をめぐる日米両政府・企業との度重なる交渉と挫折、正義と和解を求め続けた元捕虜たちの活動、それを支えた一人の日本人女性の長年にわたる渾身の地道な支援と交流。
(他の紹介)目次 プロローグ 六五年目の謝罪
第1部 捕虜たちの戦前・戦中・戦後
第2部 元捕虜、日本企業を訴える
第3部 訴訟棄却のあとで
第4部 ついに始まった日本との対話
第5部 元捕虜の日本再訪
第6部 最終章を書くために
第7部 残された問題
エピローグ 次の世代に渡されたバトン
(他の紹介)著者紹介 徳留 絹枝
 1951年仙台市生まれ。1978年渡米。1988年シカゴ大学国際関係論修士号取得。ホロコーストに関する著書を日米両国で出版した後、1999年から旧日本軍米兵捕虜の体験を伝える活動に従事。1999年度「国際交流基金日米センター」安倍フェロー。2004年からバイリンガル・ウエブサイト「捕虜:日米の対話」を10年間運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。