検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

今こそ知りたい!三権分立  1  立法権ってなんだろう 

著者名 こどもくらぶ/編
出版者 あすなろ書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180227753J32/イ/1こどもの森5B児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4013080058J32/イ/1図書室24児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
2017
323.14 323.14
憲法-日本 権力分立

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001128282
書誌種別 図書
書名 今こそ知りたい!三権分立  1  立法権ってなんだろう 
書名ヨミ イマ コソ シリタイ サンケン ブンリツ 
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2017.1
ページ数 55p
大きさ 31cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-7515-2881-5
内容紹介 権力者に憲法を守らせるために欠かせないシステム、三権分立について学ぶシリーズ。「立法権」について取り上げ、「憲法ってなんだろう」「立法府がもつチェック機能」など4つのパートに分けてくわしく解説します。
件名 憲法-日本、権力分立
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 憲法ってなんだろう(「憲法」の誕生
国のあり方を決めるのは、だれ?
日本初の近代憲法「大日本帝国憲法」)
2 日本国憲法と立法府のしくみ(日本国憲法のなりたち
国会が「三権」の最高機関
国会はどんなところ?
国会議員は「全国民の代表」
選挙のルールとしくみ
国会を開かれるとき
法律ができるまで
国際条約と憲法の関係)
3 立法府がもつチェック機能(内閣に対する権限
裁判官もやめさせられる「弾劾裁判」
国会の調査権)
4 見学!国会ツアー(国会議事堂見取り図
中央玄関・議員登院口・中央広間・議場(本会議場)
委員会室・大臣室・議長室・議長応接室
中央党・議員食堂・御休所
外国の国会議事堂)
資料編(本文で登場する日本国憲法条文
用語集)
(他の紹介)著者紹介 山根 祥利
 成蹊大学政治経済学部卒業。1978年、弁護士登録(東京弁護士会)。山根法律総合事所所長。2004年4月より成蹊大学法科大学院(実務家)教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平塚 晶人
 東北大学法学部卒業。リクルート、光文社を経て、1996年よりフリーランスライター。人物取材ほか、スポーツ、アウトドア関連等の記事を雑誌に執筆。Numberスポーツノンフィクション新人賞受賞(文藝春秋、1996年)。2015年、弁護士登録(第二東京弁護士会)。新東京総合法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。