蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「デキる先輩」は必ずうまい任せ方をしている
|
著者名 |
出口 治明/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113109641 | 336/デ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213109096 | 336/デ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310127582 | 336.3/デ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001012525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「デキる先輩」は必ずうまい任せ方をしている |
書名ヨミ |
ズカイ ブカ オ モッタラ カナラズ ヨム マカセカタ ノ キョウカショ |
著者名 |
出口 治明/著
|
著者名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-04-601438-2 |
内容紹介 |
的確な指示を出すための「4つの条件」とは-。ライフネット生命保険代表取締役会長兼CEOの出口治明が、人をどのように使い、任せて、組み合わせていけば、強いチームができ上がるのか語った、リーダー論の名著の図解版。 |
著者紹介 |
1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業。ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長兼CEO。著書に「本の「使い方」」「生命保険入門」など。 |
件名 |
管理者(経営管理)、人事管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「デキル先輩」は必ずうまい任せ方をしている。リーダー論の名著が「さらにわかりやすく」「さらに具体的に」。的確な指示を出すための「4つの条件」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 上司になったら「任せるしくみ」をつくりなさい(いい上司への一歩―マネジメント能力の限度を知る 「みんなで話し合って決める」はなぜ悪いのか? ほか) 第2章 デキるリーダーは常に「いい任せ方」をしている(権限の範囲がハッキリしない振り方を「丸投げ」という 指示は徹底して「具体的、かつ的確」に出す ほか) 第3章 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない(部下の仕事は「60点であれば合格」 「仕事を抱えてしまう上司」の残念な共通点 ほか) 第4章 この上司力で「チームの実力」を一気に上げる(「新しいアイデア」は「他人の頭の中」にあった! 任せられるから、「できるようになる」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 1948年、三重県生まれ。ライフネット生命保険株式会社・代表取締役会長兼CEO。京都大学法学部を卒業後、72年、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当。生命保険協会の初代財務企画専門委員会委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て同社を退職。その後、東京大学総長室アドバイザー、早稲田大学大学院講師などを務める。2006年ネットライフ企画株式会社設立(のちのライフネット生命保険株式会社)、代表取締役社長に就任。ライフネット生命保険を08年5月に開業し、12年3月15日に東証マザーズ上場。13年6月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ