検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幻島はるかなり 推理・幻想文学の七十年    

著者名 紀田 順一郎/著
出版者 松籟社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119630085902.3/キ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紀田 順一郎
2015
902.3 902.3
推理小説-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000905985
書誌種別 図書
書名 幻島はるかなり 推理・幻想文学の七十年    
書名ヨミ ゲントウ ハルカ ナリ 
著者名 紀田 順一郎/著
著者名ヨミ キダ ジュンイチロウ
出版者 松籟社
出版年月 2015.1
ページ数 314p
大きさ 20cm
分類記号 902.3
分類記号 902.3
ISBN 4-87984-331-9
内容紹介 戦後日本ミステリの隆盛に併走し、幻想怪奇文学の発掘と紹介に心血を注いだ著者による、七十余年のクロニクル。同人誌『SRマンスリー』の初期活動や、畏友大伴昌司との個人的な交友のエピソードなどにもふれる。
著者紹介 1935年横浜市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。評論家・作家。書誌学、メディア論を専門とし、評論活動を行うほか、創作も手がける。「幻想と怪奇の時代」で日本推理作家協会賞等受賞。
件名 推理小説-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦後日本ミステリの隆盛に併走し、幻想怪奇文学の発掘と紹介に心血を注いだ著者による、七十余年のクロニクル。
(他の紹介)目次 1 奥深い闇を手探る
2 日の光、雲間を遁れ出て
3 げに春の最中であった
4 山麓に人あり
5 忘れ川の流れを見出す
6 われらいま種蒔く人
7 夢より夢を往来して
推理小説、幻想文学の世界 思い出の人々
(他の紹介)著者紹介 紀田 順一郎
 評論家・作家。1935年横浜市に生まれる。慶應義塾大学経済学部卒業。書誌学、メディア論を専門とし、評論活動を行うほか、創作も手がける。『幻想と怪奇の時代』(松籟社)により、2008年度日本推理作家協会賞および神奈川文化賞(文学)を受賞。2006〜2013年まで神奈川近代文学館館長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。