検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

物語の構造分析     

著者名 ロラン・バルト/著   花輪 光/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110821121954.7/バ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210825422954/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祐成 二葉
2004
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000541719
書誌種別 図書
書名 物語の構造分析     
書名ヨミ モノガタリ ノ コウゾウ ブンセキ 
著者名 ロラン・バルト/著
著者名ヨミ ロラン バルト
著者名 花輪 光/訳
著者名ヨミ ハナワ ヒカル
出版者 みすず書房
出版年月 1979.11
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 954.7
分類記号 954.7
ISBN 4-622-00481-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 18世紀英国ゴシック小説に端を発し、東洋の小島へと流れ着いて結実した日本の探偵小説、そして本格・変格ミステリー。エドガー・アラン・ポーからコナン・ドイルへ、そして江戸川乱歩、夢野久作から、綾辻行人、京極夏彦へと。連綿と受け継がれるその流れを、博覧強記の著者があらゆる学問・思想をスパイスに用い、超絶技巧で調理する先鋭の文学史の誕生。
(他の紹介)目次 ゴシックこそがミステリーの源流
恐怖のふたつのタイプ
ポーとセンセーション・ノベル
スピリチュアリズムとオカルト探偵
ドイル、そしてフロイトへ
内なる獣人、吸血鬼、火星人
黒岩涙香と翻案小説
ホームズとルパン、そして捕物帖
日本SFの始祖、押川春浪と武俠冒険小説
文豪たちの探偵小説
雑誌「新青年」と江戸川乱歩、そして〈変態〉
乱歩とエログロ・ナンセンスの時代
探偵小説から推理小説、そしてミステリーへ
〈新本格〉の登場、時代はパラミステリーへ?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。