検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

夜空を歩く本     

著者名 林 完次/写真・文
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012827458748/ハ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6112565715748/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 汪
2011
141.5 141.5
思考 文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600357328
書誌種別 図書
書名 夜空を歩く本     
書名ヨミ ヨゾラ オ アルク ホン 
著者名 林 完次/写真・文
著者名ヨミ ハヤシ カンジ
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2006.9
ページ数 79p
大きさ 20cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-7573-0401-3
内容紹介 夕暮れどきに残る切ないほの明かりから、やさしい横顔の夕月、星の光が月のように明るく見える夜、ほのかな明かりで星が少しずつ消えていく朝まで、美しい夜空、月、星座の写真に言葉を添えた写真集。
著者紹介 1945年東京都生まれ。明治大学法学部卒業。写真家、天文作家。日本天文学会、日本自然科学写真協会などに所属。著書に「星をさがす本」「宙の旅」など。
件名 天体写真-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会人が「論理力」を鍛えるために大学入試現代文を解き直すという画期的な方法を紹介した一冊。
(他の紹介)目次 序章 今さら聞けない「論理力」の基本
第1講 評論に強くなる―村上陽一郎「ヤヌスの顔」で「世界の終末」を考える 初級編
第2講 論理的関係をつかむ―福永武彦「愛の試み」で「愛」の本質を考える 初級編
第3講 説明力を鍛える―福永武彦「夢のように」で「時間」について考える 中級編
第4講 レトリックを読み解く―河上徹太郎「風邪熱談義」で「芸術・学問」について考える 中級編
第5講 抽象的概念を理解する―山下勲「世界と人間」で「哲学」について考える 練習問題
第6講 随筆の読み方を学ぶ―野坂昭如「五十歩の距離」で「戦争と人間」について考える 練習問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。