検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

司馬遼太郎が発見した日本 『街道をゆく』を読み解く  朝日文庫  

著者名 松本 健一/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113012056915/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
2009
915.6 915.6
司馬 遼太郎 街道をゆく

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000155276
書誌種別 図書
書名 司馬遼太郎が発見した日本 『街道をゆく』を読み解く  朝日文庫  
書名ヨミ シバ リョウタロウ ガ ハッケン シタ ニホン 
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5
ページ数 262p
大きさ 15cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-02-261627-2
件名 街道をゆく
個人件名 司馬 遼太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 司馬遼太郎の代表作の一つである『街道をゆく』。その全43巻に登場する街道について、司馬文学研究の第一人者が歴史的・文明史的視点で切り込む。司馬が“あえて書かなかった”物語とは?執筆の動機付けと大胆に推論する三島由紀夫事件との関連とは?これまでにない画期的な司馬遼太郎論。
(他の紹介)目次 司馬遼太郎が描いた“もう一つの美しい日本”
梼原街道―志士を抱きとめた梼原の土地
湖西のみち近江散歩―永遠に失なわれた日本人の原郷
白河・会津のみち―憧れとしての陸奥から幕末の会津へ
高野山みち紀ノ川流域―『高野山みち』のひたすら、『紀ノ川流域』の自在さ
三浦半島記―関東武士の「一所懸命」
韓のくに紀行―“私のなかの朝鮮”を辿る旅
神田界隈甲州街道―土地語りから「彼」の物語へ
沖縄・先島への道―沖縄幻想行のような色調
台湾紀行―「文明」としての台湾発見の旅〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松本 健一
 1946年群馬県生まれ。評論家・麗澤大学教授。東京大学経済学部卒業。法政大学大学院で近代日本文学を専攻、在学中の評伝『若き北一輝』で注目される。1995年『近代アジア精神史の試み』でアジア太平洋賞、1998年『日本の近代』で吉田茂賞、2005年『評伝北一輝』で毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。