検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの本の講座     

著者名 和田 寛/著
出版者 矢立出版
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111299426B019.5/ワ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
019.5 019.5
児童図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000142784
書誌種別 図書
書名 子どもの本の講座     
書名ヨミ コドモ ノ ホン ノ コウザ 
著者名 和田 寛/著
著者名ヨミ ワダ ヒロシ
出版者 矢立出版
出版年月 1986.10
ページ数 259p
大きさ 20cm
分類記号 019.5
分類記号 019.5
件名 児童図書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「匠の精神」こそ、日本の経済と文化を育む!特別講義の「秘伝」が、いま明かされる。
(他の紹介)目次 第1章 資本主義社会と匠たち―社会力・経済力・文化力(松岡正剛)
第2章 日本の経済文化の本来と将来(グローバル資本主義と日本(中谷巖)
江戸の価値観から日本を見る(田中優子)
編集的日本像(松岡正剛)
セッション 日本の抱えている問題と可能性(田中優子+中谷巌+松岡正剛))
第3章 日本とは何か―卒近代・脱近代・超近代を考える(海からみた近代日本(松本健一)
セッション 日本人と象徴性(隈研吾+松本健一+松岡正剛)
セッション 茶の湯と日本のこころ(小堀宗実+松岡正剛))
対談 「つなぐ・むすぶ・かわる」―ネットワンシステムズのユニークネスと縁座(吉野孝行
松岡正剛)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。