検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和天皇 畏るべき「無私」    

著者名 松本 健一/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117137372288.4/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
2007
288.41 288.41
昭和天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700390385
書誌種別 図書
書名 昭和天皇 畏るべき「無私」    
書名ヨミ ショウワ テンノウ 
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 ビジネス社
出版年月 2007.2
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-8284-1331-0
内容紹介 昭和天皇が徹底的に嫌った3人とは? 自らの戦争責任をどう考えていたか? 死の間際まで気に掛けていたことは? 「あっ、そう」 この言葉に込められた真実が明らかになる、著者の昭和天皇論の集大成。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家、麗澤大学教授。「近代アジア精神史の試み」でアジア太平洋賞、「評伝北一輝」で毎日出版文化賞を受賞。2005年、司馬遼太郎賞受賞。
個人件名 昭和天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 徹底的に嫌った三人とは誰か?韓国併合、日中戦争をどう認識していたか?みずからの戦争責任をどう考えていたか?死の間際まで気に掛けていたことは?著者、昭和天皇論の集大成。
(他の紹介)目次 第1章 畏るべき昭和天皇(昭和天皇と反逆者
「あっ、そう」の力―『The Sun(太陽)』(ソクーロフ監督)を観て)
第2章 近代天皇の誕生(光格天皇から昭和天皇まで)
第3章 昭和天皇と戦争責任(国際人としての昭和天皇
昭和天皇は「戦争責任」をどうとらえたか)
第4章 皇室の危機と現代(皇室危機の本質とは何か
皇位継承と皇室のあり方 ほか)
第5章 日本文化と天皇の政治(政治の彼方の虹
文化としての天皇政治 ほか)
終章 皇室を本来の姿に(天皇は古来「女性格」の存在である)
(他の紹介)著者紹介 松本 健一
 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家、麗澤大学教授。法政大学大学院で近代日本文学を専攻。大学院在学中に発表した評伝「若き北一輝」で注目される。95年『近代アジア精神史の試み』(中央公論社)でアジア太平洋賞、2001年『日本の近代1 開国・維新』(中央公論社)で吉田茂賞、2005年に司馬遼太郎賞、『評伝 北一輝』(全五巻、岩波書店)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。