蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
憎しみを乗り越えて ヒロシマを語り継ぐ近藤紘子
|
著者名 |
佐藤 真澄/著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180563405 | J28/コ/ | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113157552 | J28/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001438942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憎しみを乗り越えて ヒロシマを語り継ぐ近藤紘子 |
書名ヨミ |
ニクシミ オ ノリコエテ |
著者名 |
佐藤 真澄/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マスミ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-8113-2617-7 |
内容紹介 |
生後8か月で被爆した紘子は、惨禍で顔にやけどを負った乙女たちと接する中で、原爆を落とした米軍兵士への憎悪を募らせる。しかし、B29戦闘機のパイロットに出会い…。世界平和を訴えて講演活動を続ける近藤紘子の物語。 |
著者紹介 |
広島県出身。ノンフィクション作家、ライター。著書に「ヒロシマをのこす」「ボニンアイランドの夏」「小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅」など。 |
件名 |
原子爆弾-被害 |
個人件名 |
近藤 紘子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代に生きた数多い農民たち。その日々の暮らしや村の環境はどのようなものだったか。近世史の泰斗が蘊蓄を傾け、分かり易く農民と農村の実態を解き明かす。半世紀を超えて読み継がれた不巧の名著、完整な新版で甦る。 |
(他の紹介)目次 |
1 序論 2 租税制度 3 行政制度 4 農民の統制 5 農村の伝統と住民 6 農家の生活とその変化 |
(他の紹介)著者紹介 |
児玉 幸多 1909年長野県に生まれる。1932年東京帝国大学文学部国史学科卒業。第七高等学校造士館教授、学習院大学長、東京都江戸東京博物館長などを経て、学習院大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ