検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世の民衆生活史     

著者名 木村 茂光/著
出版者 青木書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113612691210.4/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 恵以子
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001212980
書誌種別 図書
著者名 木村 茂光/著
著者名ヨミ キムラ シゲミツ
出版者 青木書店
出版年月 2000.5
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-20023-X
分類記号 210.4
分類記号 210.4
書名 中世の民衆生活史     
書名ヨミ チュウセイ ノ ミンシュウ セイカツシ 
内容紹介 古代社会から中世社会への移りゆきの中で、人々の暮らしぶりとムラの変容を描く、新たな中世社会像。総体として中世の民衆生活を示す論集。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 農民-歴史
件名3 荘園

(他の紹介)内容紹介 カツカレー、焼き魚定食、ハンバーグ、ナポリタン―「近所にあれば、毎日通いたい!」という熱い声が続々寄せられている、ほっとする美味しい料理で、財布にも心と体にも優しいはじめ食堂。姑の一子と嫁の二三、今や大きな戦力になった万里の三人で、仲良く営んでいます。そんなある日、万里がはじめ食堂の慰労会で訪れた、新富町「八雲」のスッポンのコース料理に衝撃を受けて―四十万部突破の大人気シリーズ、文庫オリジナル。どの巻からでもお読みいただけます。
(他の紹介)著者紹介 山口 恵以子
 1958年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒。会社勤めをしながら松竹シナリオ研究所でドラマ脚本のプロット作成を手掛ける。2007年『邪剣始末』でデビュー。13年、丸の内新聞事業協同組合の社員食堂に勤務するかたわら執筆した『月下上海』で第20回松本清張賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。