検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼロからわかる生成AI法律入門 対話型から画像生成まで、分野別・利用場面別の課題と対策    

著者名 増田 雅史/編著   輪千 浩平/編著   上村 哲史/著   田中 浩之/著   北山 昇/著   篠原 孝典/著   上田 雅大/著   加藤 瑛子/著   堺 有光子/著   田野口 瑛/著   佐藤 真澄/著   瀧山 侑莉花/著   梛良 拡/著   松井 佑樹/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310649379007.1/ゼ/2階図書室WORK-409一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 雅史 輪千 浩平 上村 哲史 田中 浩之 北山 昇 篠原 孝典 上田 雅大 加藤 瑛子 堺 有光子 田…
2023
007.13 007.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001797950
書誌種別 図書
書名 ゼロからわかる生成AI法律入門 対話型から画像生成まで、分野別・利用場面別の課題と対策    
書名ヨミ ゼロ カラ ワカル セイセイ エーアイ ホウリツ ニュウモン 
著者名 増田 雅史/編著
著者名ヨミ マスダ マサフミ
著者名 輪千 浩平/編著
著者名ヨミ ワチ コウヘイ
著者名 上村 哲史/著
著者名ヨミ カミムラ テツシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.9
ページ数 175p
大きさ 19cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-02-251938-2
内容紹介 法的知識を備えれば生成AIをもっと活用できる! 主に法実務の視点から、生成AI(特に対話型AIと画像生成AI)に関連する法律や実務的トピックを幅広く紹介。生成AIの未来と展望も示す。
著者紹介 中央大学法科大学院修了。森・濱田松本法律事務所パートナー。
件名 生成AI-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対話型から画像生成まで、生成AIの法律にかかわる課題と対策を解説!
(他の紹介)目次 1 生成AIとは何か(生成AIの基礎知識
生成AIの種類
生成AIサービスの提供形態の違い
生成AIのもたらすインパクトと課題
ビジネスでの活用事例)
2 生成AIと関係法令の概要―生成AIを利用する場合にどの法律との関係で問題が生じるのか(生成AIの利用に関係する法律の概要
著作権法と生成AI
個人情報・プライバシーと生成AI
肖像権・パブリシティ権と生成AI
商標法・意匠法と生成AI
不正競争防止法と生成AI
契約と生成AI
消費者法と生成AI
業規制と生成AI
倫理と生成AI
EU・USでの規制の動き)
3 種類別・場面別の検討ポイント(生成AIの種類別留意点
プロンプト入力場面の留意点
生成・利用場面の留意点
処理学習場面の留意点
生成AIサービス導入の検討ポイント)
4 生成AIの未来と展望(今後の展望)
(他の紹介)著者紹介 増田 雅史
 森・濱田松本法律事務所パートナー(弁護士・ニューヨーク州弁護士)、一橋大学大学院法学研究科特任教授(Web3・メタバースと法)。2004年東京大学工学部卒業、2007年中央大学法科大学院修了、2008年弁護士登録。2016年スタンフォード大学ロースクールLL.M. in Law,Science&Technology修了後、2017年までKirkland&Ellis(シカゴオフィス)客員弁護士、2018年まで森・濱田松本法律事務所シンガポールオフィス駐在。理系出身の弁護士として、IT・デジタル分野を一貫して手掛ける。中央省庁での勤務や各種会議体構成員、各種団体の役員・アドバイザー、東京大学・筑波大学における非常勤講師など、これまで多くの対外的活動に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
輪千 浩平
 森・濱田松本法律事務所シニア・アソシエイト(弁護士)。2013年東京大学法学部卒業、2015年東京大学大学院法学政治学研究科中退、2015年弁護士登録。2022年スタンフォード大学ロースクールLL.M. in Law,Science&Technology修了。AIなどの最先端のテクノロジーやプラットフォームに関する規制など米国におけるテクノロジー法務の最新の動向を学ぶ。Google Japanのリーガルチームへの出向経験もあり、知的財産やデータ、セキュリテなど、テクノロジーに関する法分野全般を幅広に取り扱う。GDPRなどの個人データに関する規制からAI規則案(AI Act)まで、欧州の最最前線の実務もカバーしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。