蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180610388 | 498.5/オ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012978895 | 498.5/オ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新琴似新川 | 2213111855 | 498/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001458759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
好きになる栄養学 食生活の大切さを見直そう 好きになるシリーズ |
書名ヨミ |
スキ ニ ナル エイヨウガク |
著者名 |
麻見 直美/著
|
著者名ヨミ |
オミ ナオミ |
著者名 |
塚原 典子/著 |
著者名ヨミ |
ツカハラ ノリコ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
10,245p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.55
|
分類記号 |
498.55
|
ISBN |
4-06-518280-2 |
内容紹介 |
献立作成から栄養素の相互関係、ライフステージ別食生活、スポーツ栄養まで、身近な話題とイラストで、生化学の知識がなくても栄養学が楽しく理解できる。日本人の食事摂取基準(2020年版)対応。 |
著者紹介 |
日本女子大学大学院人間生活学研究科人間発達学専攻修了。筑波大学体育系准教授。 |
件名 |
栄養 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
初期文体の確立と子規との友情。明治人・漱石と二十世紀人・漱石その表現論、人間論、歴史意識のうちに、漱石文学の真実を捉える。漱石論集成。 |
(他の紹介)目次 |
漱石の言葉と文体 初期漱石の文体―写生文との関連で 表現言語の成立―『吾輩は猫である』 俗なるものと美なるもの―『草枕』について 夢における思弁と寓意―『夢十夜』について 『三四郎』の構想と方法 洋燈の孤影―照らされた漱石世界 漱石と則天去私 なぜ漱石なのかということ 文明開化の方法論―ふたたび写生文について 蒟蒻のリアリズム―会話と小説言語 ヘルメス的友情―漱石と子規のあいだ 若さと成熟―友情の位相 熱い敬慕のなかで 紅葉と漱石 『ケーベル先生』に思うこと 漱石と「教養」 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 英夫 1930年(昭和5年)、東京生れ。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ