検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原田康子の挽歌 北海国の終焉    

著者名 南 富鎭/著
出版者 作品社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181217605K910.268/ハ/2階郷土110B郷土資料一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0181217613KR910.268/ハ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001884810
書誌種別 図書
著者名 南 富鎭/著
著者名ヨミ ナン フチン
出版者 作品社
出版年月 2024.9
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-86793-048-9
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 原田康子の挽歌 北海国の終焉    
書名ヨミ ハラダ ヤスコ ノ バンカ 
副書名 北海国の終焉
副書名ヨミ ホッカイコク ノ シュウエン
内容紹介 <挽歌>とは誰の死を悼むものなのか。原田康子文学を「喪失の文学」「喪の文学」として捉えつつ、<挽歌>の歴史的な意義を明らかにし、喪失と成熟の枠組みから北海道文学の新たな構築を試みる。「桜木紫乃の肖像」の姉妹編。
著者紹介 大韓民国慶尚北道出身。筑波大学大学院文芸言語研究科で博士号(学術)取得。文学研究者。静岡大学人文社会科学部教授。著書に「近代日本と朝鮮人像の形成」など。



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。