検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしい憲法     

著者名 向井 久了/著
出版者 法学書院
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116911892323.1/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271516
書誌種別 図書
書名 やさしい憲法     
書名ヨミ ヤサシイ ケンポウ 
著者名 向井 久了/著
著者名ヨミ ムカイ ナガノリ
版表示 第3版
出版者 法学書院
出版年月 2005.11
ページ数 3,19,281p
大きさ 21cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-587-03547-5
内容紹介 主要な憲法附属法の改正と制定、旧来の司法制度・法曹養成制度を一変させるような諸改革、そして新たな法令違憲判決を含む多数の重要な憲法判例の成立等の動向を組み入れた、憲法の入門書。
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。上智大学大学院法学研究科博士課程単位取得。帝京大学法学部・同大学院法学研究科教授。著書に「憲法の情景」など。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 総論(憲法とは何か
日本憲法略史
日本国憲法の基本原理 ほか)
第2部 基本的人権(人権保障の意義と限界
生命・自由・幸福追求権と法の下の平等
精神的自由権(1)―内心の自由 ほか)
第3部 統治機構(象徴天皇制
国会
内閣 ほか)
(他の紹介)著者紹介 向井 久了
 1944年愛媛県に生まれる。1967年上智大学法学部卒業。1973年上智大学大学院法学研究科博士課程単位取得。帝京大学法学部・同大学院法学研究科教授。中央大学大学院法学研究科・中央大学法学部・慶應義塾大学大学院法学研究科・慶應義塾大学法学部各兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。