蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
神話から見た古代東地中海沿岸の文化交流
|
著者名 |
高橋 秀樹/著
|
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116725573 | 231/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500208563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神話から見た古代東地中海沿岸の文化交流 |
書名ヨミ |
シンワ カラ ミタ コダイ ヒガシチチュウカイ エンガン ノ ブンカ コウリュウ |
著者名 |
高橋 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒデキ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
6,181p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
231
|
分類記号 |
231
|
ISBN |
4-906641-94-6 |
内容紹介 |
ヘシオドス「神統記」などに見る創世神話の組成、叙事詩人をめぐる観念、「イリアス」の中のディオメデスの武勇譚をめぐる話型など、具体的な事例を提示し、地中海世界の文化交流を比較考察する。 |
著者紹介 |
1965年福島県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期課程退学。現在、新潟大学超域研究機構助教授。著書に「アルカイック期アテナイと党争」など。 |
件名 |
ギリシア(古代)、オリエント、神話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文化交流には、それによって生じた何らかのものの共有が基盤となって、双方の、あるいは各個それぞれの独自性が逆に顕在化し、それぞれ固有の色が発現する場合もある。交流はしばしば目の前にある可能性を豊かにする。可能性の多様さが自覚されるとき、そこから始まる営みは意思的で意図的な選択となり、創造となって、思わぬところで個性が尖鋭化していくことがある。本書が目を向けようとするのは、そのような局面である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 侵食されるギリシア(古代のギリシアのイデオロギー的位置 「古代ギリシア」像のゆらぎ 課題と方法) 第2章 創世神話の双軸性(ヘシオドス作『神統記』における神々の系譜 二つの系譜の構造的差異 ほか) 第3章 賢者観念(古代ギリシアにおける叙事詩の作者 『神統記』における詩人像とその周辺 ほか) 第4章 「天界での不平」(「天界での不平」の話型 複数の類似話型への連動 部分的相違によるメッセージの逆転 同一話型の変容によるメッセージの逆転) |
内容細目表
前のページへ