蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113707764 | 367.1/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001202979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
母性愛神話の罠 |
書名ヨミ |
ボセイアイ シンワ ノ ワナ |
著者名 |
大日向 雅美/著
|
著者名ヨミ |
オオヒナタ マサミ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.1
|
分類記号 |
367.1
|
ISBN |
4-535-56156-7 |
内容紹介 |
子育てがつらい、子どもが可愛く見えないのはなぜ? 母性愛神話がもたらす弊害が、女性をはじめ社会のすべての人々にとって深刻な影響を及ぼしている実態に警告を発するとともに、母性愛神話からの解放をめざす。 |
著者紹介 |
1950年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、恵泉女学園大学教授。専攻は心理学・女性学。著書に「母性は女の勲章ですか?」「子育てがいやになるときつらいとき」など。 |
件名 |
女性問題、家族関係、母 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者のこれまでの二十数年にわたる母性研究を振り返りつつ、母性愛神話によってもたらされる弊害が女性をはじめ、社会のすべての人々にとって看過できないほど深刻な影響を及ぼしている実態に警告を発するとともに、母性愛神話からの解放をめざして執筆する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 母性愛神話にとらわれた社会とそのゆがみ 第2章 母性愛に寄せる人々の慕情 第3章 母性愛神話の罠にはまる女性たち 第4章 母の乳房にぶらさがる男たち 第5章 三歳児神話―母子癒着の元凶 第6章 人はいかに三歳児神話にとらわれているか 第7章 母親の就労を憂う世論を憂う 第8章 母親の就労は本当に子どもに悪影響を与えるか 第9章 男を父にさせない母性愛神話の罪 第10章 母性愛神話をかざす男たち 第11章 母性愛が加害性をもつとき 第12章 母性愛神話からの解放―女性の自己実現をめざして |
内容細目表
前のページへ