機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは  講談社+α新書  

著者名 鈴木 宣弘/[著]
出版者 講談社
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川購入予定611/ス/新書一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
611.31 611.31
食糧安全保障 米

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001980287
書誌種別 図書
書名 もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは  講談社+α新書  
書名ヨミ モウ コメ ワ クエナク ナル ノカ 
著者名 鈴木 宣弘/[著]
著者名ヨミ スズキ ノブヒロ
出版者 講談社
出版年月 2025.11
ページ数 187p
大きさ 18cm
分類記号 611.31
分類記号 611.31
ISBN 4-06-541726-3
内容紹介 動乱と危機の時代のまっただ中で、日本はいかにして食料安全保障を強化して備えていくべきなのか。有機米給食、耕作放棄地再生、都市型農業、居酒屋自給圏…。日本人が飢餓の近未来を回避するための道標を提示する。
著者紹介 三重県志摩市出身。東京大学農学部卒業。同大学大学院農学生命科学研究科特任教授。著書に「世界で最初に飢えるのは日本」など。
件名 食糧安全保障、米
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカの陰謀「胃袋からの属国化」を脱却するには!?
(他の紹介)目次 序章 「令和のコメ騒動」序曲
第一章 減反政策という桎梏
第二章 ミニマム・アクセス米とトランプ大統領
第三章 政治家が示すべき稲作ビジョン
第四章 農業は国防
第五章 日本農業 希望の灯し火
(他の紹介)著者紹介 鈴木 宣弘
 東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授。「食料安全保障推進財団」理事長。1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒業。農林水産省に15年ほど勤務した後、学界へ転じる。九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年9月から東京大学教授、2024年から現職。1998〜2010年夏期はコーネル大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。