検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

WTOとアメリカ農業   筑波書房ブックレット  

著者名 鈴木 宣弘/著
出版者 筑波書房
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116448044611.1/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
611.1 611.1
農業政策 農業-法令 アメリカ合衆国-農業 世界貿易機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300080929
書誌種別 図書
書名 WTOとアメリカ農業   筑波書房ブックレット  
書名ヨミ ダブリューティーオー ト アメリカ ノウギョウ 
著者名 鈴木 宣弘/著
著者名ヨミ スズキ ノブヒロ
出版者 筑波書房
出版年月 2003.10
ページ数 55p
大きさ 21cm
分類記号 611.1
分類記号 611.1
ISBN 4-8119-0247-5
内容紹介 アメリカのWTO農業交渉での主張の特徴を解説し、2002年農業法の総括的な評価を行う。また、1996年農業法から2002年農業法にかけての流れを詳細に検討し、酪農政策に注目、アメリカの農業保護の実態に迫る。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学農学部卒業。九州大学大学院農学研究院助教授、米国コーネル大学客員准教授。著書に「生乳市場の不完全競争の実証分析」ほか。
件名 農業政策、農業-法令、アメリカ合衆国-農業、世界貿易機関
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 アメリカのWTO農業交渉戦略(WTOをめぐる概況
今次交渉におけるアメリカ提案の特徴)
2 アメリカの2002年農業法の位置付け(アメリカ農業政策の一貫性
WTO交渉への影響 ほか)
3 1996年農業法から2002年農業法へ(セーフティ・ネット(下支え)としての価格政策(無制限在庫受入れ・実質的輸出補助金)等の温存
収入保険は下支えとしてのセーフティ・ネットではない ほか)
4 北米の酪農政策に注目―コメに匹敵する基礎的食料(酪農のための国境措置の考え方
酪農の価格政策はAMSにかなり過少にカウントされている ほか)
5 おわりに
(他の紹介)著者紹介 鈴木 宣弘
 1958年生まれ。東京大学農学部卒業。農林水産省国際企画課、農業総合研究所研究交流科長等を経て、現在は、九州大学大学院農学研究院助教授。夏期(7〜8月)は、米国コーネル大学客員准教授も兼務。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。