検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

規制緩和と農業・食料市場     

著者名 三島 徳三/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113781736611.3/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
611.31 611.31
食糧政策 農産物市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001283382
書誌種別 図書
書名 規制緩和と農業・食料市場     
書名ヨミ キセイ カンワ ト ノウギョウ ショクリョウ シジョウ 
著者名 三島 徳三/著
著者名ヨミ ミシマ トクゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.6
ページ数 216p
大きさ 22cm
分類記号 611.31
分類記号 611.31
ISBN 4-8188-1354-0
内容紹介 日本における規制緩和の進展と、それによる農業市場及び食料市場への影響を様々な角度から照射し、そこに伏在している諸問題を剔出した上で、農林漁業における公的規制のあり方を論じる。
著者紹介 1943年東京生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程中退。酪農学園大学、北海道大学農学部勤務を経て、北海道大学大学院農学研究科教授。著書に「青果物の市場構造と需給調整」など。
件名 食糧政策、農産物市場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「構造改革」論の本質を突く。農業・食料にかかわる規制緩和の実態と方向を、国民的立場から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 農業市場問題と国家独占資本主義
第2章 国家独占資本主義と公的規制
第3章 規制緩和政策の展開と農業・農産物
第4章 規制緩和と食料品流通
第5章 規制緩和とハーモナイゼーション―輸入検疫と品質表示の制度をめぐって
第6章 食糧法の問題点と本質
第7章 食糧法システムの破綻と政策対応―「新たな米政策」から「水田農業活性化対策」へ
終章 国民的立場からの公的規制論―その内容と農林漁業・食料への展開
(他の紹介)著者紹介 三島 徳三
 1943年東京生まれ。66年北海道大学農学部農業経済学科卒業。68年同大学院農学研究科博士課程中退、酪農学園大学、北海道大学農学部勤務を経て、現在北海道大学大学院農学研究科教授(農業経済学講座)。専門は農業市場学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。