検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ねがいごと     

著者名 マリー・ンディアイ/著   アリス・シャルバン/絵   笠間 直穂子/訳
出版者 駿河台出版社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117782946J95/ン/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012670370J95/ン/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 厚別8012721760J95/ン/図書室37児童書一般貸出在庫  
4 山の手7012640681J95/ン/図書室J04a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平山 廉
2020
457.87 457.87
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000093771
書誌種別 図書
書名 ねがいごと     
書名ヨミ ネガイゴト 
著者名 マリー・ンディアイ/著
著者名ヨミ マリー ンディアイ
著者名 アリス・シャルバン/絵
著者名ヨミ アリス シャルバン
著者名 笠間 直穂子/訳
著者名ヨミ カサマ ナオコ
出版者 駿河台出版社
出版年月 2008.11
ページ数 79p
大きさ 20cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
ISBN 4-411-04150-0
内容紹介 クリスマスの夜、子どものいない夫婦のもとに、ひとりの少女が現れる。しかし少女とひきかえに、夫婦は心臓(こころ)に変身してしまい…。やさしくもせつない親子の物語。
著者紹介 1967年フランス生まれ。フランス現代文学を代表する作家の一人。2001年「ロジー・カルプ」でフェミナ賞受賞。他の著書に「みんな友だち」「心ふさがれて」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の食料自給、農業、漁業は大丈夫なの?食料危機はやってくるのか?世界の食料事情を徹底解説。
(他の紹介)目次 深刻化する食料危機
食料問題の基礎 食料供給の仕組み
食料問題の背景 食料危機はこうして生まれた
世界の農産物需給の現状と将来展望
日本の農産物需給の現状と将来展望
世界の畜産物需給の現状と将来展望
日本の畜産物需給の現状と将来展望
世界の水産物需給の現状と将来展望
日本の水産物需給の現状と将来展望
食料生産に欠かせない水、土地の問題
日本の農業、畜産業、漁業の現状と将来展望
食料の安定供給の確保のために 日本の取り組み
食料問題への対策
付録
(他の紹介)著者紹介 鈴木 宣弘
 東京大学大学院農学生命科学研究科教授。1958年生まれ。東京大学農学部卒業。農林水産省国際企画課、農業総合研究所研究交流科長等、九州大学大学院農学研究院教授を経て、現職。長年にわたり、夏期(7〜8月)は、米国コーネル大学客員教授も兼務。食料・農業・農村政策審議会委員。農学博士。専門分野は、農業経済学、国際経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
及川 忠
 1961年、岩手県生まれ。業界紙記者、出版社勤務を経てフリーランスとなり、健康実用書、ビジネス書の執筆・編集に携わる。最近はとくに、自己啓発、経営企画、マーケティング関係のビジネス書に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。