蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
1
|
2024/03/19
|
2026/03/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700452601 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地球温暖化サバイバルハンドブック 気候変動を防ぐための77の方法 |
| 書名ヨミ |
チキュウ オンダンカ サバイバル ハンドブック |
| 著者名 |
デヴィッド・デ・ロスチャイルド/著
|
| 著者名ヨミ |
デヴィッド デ ロスチャイルド |
| 著者名 |
枝廣淳子+特別翻訳チーム/訳 |
| 著者名ヨミ |
エダヒロ ジュンコ プラス トクベツ ホンヤク チーム |
| 著者名 |
DENTSU ECO PROGRAM/日本語版監修 |
| 著者名ヨミ |
デンツウ エコ プログラム |
| 出版者 |
ランダムハウス講談社
|
| 出版年月 |
2007.9 |
| ページ数 |
160p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
519
|
| 分類記号 |
519
|
| ISBN |
4-270-00256-8 |
| 内容紹介 |
地球の大気がどんどん厚くなり、地球はぼうぼう燃えている。さあ、あなたはどうする? 地球温暖化を防ぐための全77のスキルを掲載したサバイバルツール。地球環境イベント「ライブアース」のオフィシャル本。 |
| 著者紹介 |
冒険家。教育を通じて環境問題への意識改善と行動を呼びかける独立系プロジェクトチーム「アドベンチャーエコロジー」の創設者。世界経済フォーラムの「若きグローバルリーダー」等に選ばれる。 |
| 件名 |
環境問題、地球温暖化 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
気候変動を生き延びる最善策は、そもそも気候変動を起こさせないこと。電球を変えたり、ゴミをミミズに食べさせたり、自家発電に挑戦したり…本書に書かれたベーシックスキルをみんなで実践すれば、大惨事を未然に防ぐことは不可能ではない。そして、それでもなお温暖化が止められなかった時には、ますます暑くなった地球で生き延びるための「10の秘策」が役立つだろう。下記をはじめ全77のスキルを掲載した、温暖化時代の必携サバイバルツール。 |
| (他の紹介)目次 |
温暖化の解決策:地球温暖化とは 地球温暖化との闘いに役立つ 簡単な10の方策 77の方法 手を尽くしてもだめだったら |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロスチャイルド,デヴィッド・デ 冒険家であり、教育を通じて環境問題への意識改善と行動を呼びかける独立系プロジェクトチーム「アドベンチャーエコロジー」の創設者でもある。近年では、世界経済フォーラムの「若きグローバルリーダー」に、また「ナショナルジオグラフィック」誌の「注目の冒険家」に選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 枝廣 淳子 東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。執筆、講演、翻訳、環境NGO運営など、環境を軸にマルチキャリアを展開中。日本の環境情報を英語で世界に発信するNGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)共同代表。2004年にイーズを設立。2005年にチェンジ・エージェントを設立、ワークショップ等を開催。温暖化に関する最新情報・自分たちにできることなどをウェブサイトで情報提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ