検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実況・近代建築史講義     

著者名 中谷 礼仁/著
出版者 インスクリプト
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180642548523/ナ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
374 374
学校経営 学校安全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001536489
書誌種別 図書
書名 実況・近代建築史講義     
書名ヨミ ジッキョウ キンダイ ケンチクシ コウギ 
著者名 中谷 礼仁/著
著者名ヨミ ナカタニ ノリヒト
出版者 インスクリプト
出版年月 2020.11
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 523.05
分類記号 523.05
ISBN 4-900997-82-0
内容紹介 建築史家・中谷礼仁による早稲田大学創造理工学部建築学科「近代建築史」2014年度の講義を書籍化。ブルネレスキから藤森照信まで、近代500年の建築史を全12回で駆け抜ける。折り込み式の近代建築史講義年表付き。
著者紹介 1965年東京生まれ。早稲田大学創造理工学部建築学科教授。長期持続集落研究・千年村プロジェクトを展開。「未来のコミューン」「動く大地、住まいのかたち」で日本建築学会著作賞受賞。
件名 近代建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全く予測できない事故は存在しない。子どもが事件・事故の犠牲になる前に、学校関係者は学校で起きやすい事故や事故後の対処を理解し、危機管理意識を高めておく必要がある。教員を目指す学生と教職員が身に付けておくべき知識をコンパクトにまとめた学校安全のテキスト最新版。
(他の紹介)目次 第1章 学校安全・危機管理の概要
第2章 子供を取り巻く危険と事件・事故
第3章 交通事故とその防止
第4章 犯罪被害とその防止
第5章 水の事故とその防止
第6章 遊具の事故とその防止
第7章 自然災害と学校防災
第8章 体育・スポーツ活動と負傷・傷害
第9章 学校安全管理の実際
第10章 安全教育の進め方
第11章 学校事故対応指針と事故調査
第12章 事件・事故に対する責任と法的対処
第13章 応急手当の実際
第14章 心のケア
第15章 教職員の危機管理能力を高める―教職員研修としての卓上訓練
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 渡邉 正樹
 1957年生まれ。東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。