蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
先住民アイヌはどんな歴史を歩んできたか 歴史総合パートナーズ
|
著者名 |
坂田 美奈子/著
|
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181214974 | 146.8/リ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000941052 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済計画・資金計画 新日本経済機構叢書 1 |
書名ヨミ |
ケイザイ ケイカク シキン ケイカク |
著者名 |
山口 茂/〔ほか〕編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ シゲル |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1949.11 |
ページ数 |
0320 |
大きさ |
19*13 |
分類記号 |
333.1
|
分類記号 |
333.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「今、ここ」への気づきが変容をもたらす。癒しと成長を支えるゲシュタルト療法をコーチングに応用した実践書。心理学・哲学的原理に基づくアプローチがパフォーマンスやウェルビーイングを高め、可能性を開く。あらゆる瞬間、経験、関係性において「自分らしく在る」ことの意味とは。 |
(他の紹介)目次 |
1 コーチングにゲシュタルトを応用する(ゲシュタルトコーチングとは 気づき 連続的経験のフロー 創造的順応とコンタクトの中断 変容の本質) 2 ゲシュタルトコーチングを実践する(能動的な実験 ボディワークと身体的共鳴 相互交流のモード チームとグループのコーチング) 3 ゲシュタルトコーチであるために(シグネチャープレゼンス コーチングのスーパービジョン) |
(他の紹介)著者紹介 |
リアリー=ジョイス,ジョン ジョン・リアリー=ジョイスは1970年代の英国において、ゲシュタルトの概念を確立したパイオニアのひとりであり、ゲシュタルト・センター・ロンドンのセラピストにして創設指導者、1986年には最高経営責任者となった。IoD Company Directors Diplomaを取得し、その後10年以上、事業を飛躍的に成長させながら、さまざまなグループのための新たなゲシュタルト療法の研修プログラムを開発した。2000年にはアカデミー・オブ・エグゼクティブ・コーチング(AoEC)を設立、1年間の上級コーチングプログラムをデザインした。ジョンが作り出したAoECは広範な心理学的知見を土台としている。ゲシュタルトの根本的な原則は、彼のリーダーシップのスタイル、トレーニングコース、そしてAoECの価値観の中心となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ