蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310503154 | 498.163/サ/ | 2階図書室 | WORK-432 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001568907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーチングで病院が変わった 目に見えない道具で「医師の働き方改革」は進化する |
書名ヨミ |
コーチング デ ビョウイン ガ カワッタ |
著者名 |
佐藤 文彦/著
|
著者名ヨミ |
サトウ フミヒコ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.163
|
分類記号 |
498.163
|
ISBN |
4-7993-2724-1 |
内容紹介 |
令和時代の医療マネジメントを成功に導くには-。「コーチング」を上手に活用しながら「組織改革」にあたる全国各地の医療機関の事例を紹介。医療者向けのコーチングスキルについてもわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
順天堂大学大学院内科・代謝内分泌学専攻博士課程卒業。Basical Health産業医事務所代表。日本糖尿病学会専門医・研修指導医、日本コーチ協会認定メディカルコーチ。 |
件名 |
病院経営、コーチング(経営管理) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療事故と離職者の減少、医療従事者のモチベーション向上etc.全国の病院の事例を紹介!令和時代の医療マネジメントを成功に導くヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コーチングによる全国の病院改革事例インタビュー(主体的な職員が育ち定着する「組織改革」の進め方(名古屋第二赤十字病院名誉院長・石川清氏) 赤字続きの公的病院が一転…「組織改革」の全貌(新小山市民病院理事長・病院長・島田和幸氏) ほか) 第2章 伊豆で実現した「医師の働き方改革」(「医師の働き方改革」に取り組むきっかけとなった、順天堂大学附属静岡病院への着任 静岡病院で始めたコーチングについて ほか) 第3章 あらゆる地域のあらゆる病院で「医師の働き方改革」を進めていくために(なぜ「医師の働き方改革」を行うのか どのように「働き方改革」を行っていくのか ほか) 第4章 実際の医療現場で活用されているコーチングスキルについて(コーチングとは コーチング・プロセス(フロー) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 文彦 Basical Health産業医事務所代表。日本糖尿病学会専門医・研修指導医、日本肥満学会専門医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本コーチ協会認定メディカルコーチ。1998年順天堂大学医学部卒業後、順天堂大学代謝内分泌学助教、順天堂大学大学院内科・代謝内分泌学専攻博士課程卒業などを経て、2012年に順天堂大学附属静岡病院糖尿病・内分泌内科科長(兼准教授)に就任。同院でコーチングの手法を活用し「医師の働き方改革」に着手。2016年から日本、IBM株式会社にて専属産業医を務めた後、2018年に独立。令和2年度より厚生労働省医務局委託事業「医療従事者勤務環境改善のための助言及び調査業務」検討委員会の委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ