検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 仕組みがわかる中医学入門     

著者名 杉山 卓也/著
出版者 翔泳社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310688666490.9/ス/2階図書室WORK-434一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
490.9 490.9
東洋医学 漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001879868
書誌種別 図書
書名 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 仕組みがわかる中医学入門     
書名ヨミ ゲンバ デ ツカエル ヤクザイシ トウロク ハンバイシャ ノ タメ ノ カンポウ ソウダン ベンリチョウ シクミ ガ ワカル チュウイガク ニュウモン 
著者名 杉山 卓也/著
著者名ヨミ スギヤマ タクヤ
出版者 翔泳社
出版年月 2024.8
ページ数 199p
大きさ 21cm
分類記号 490.9
分類記号 490.9
ISBN 4-7981-8377-0
内容紹介 なぜ症状が起きるのか、なぜこの漢方薬が効くのか。根拠を知り、自信を持って漢方薬を選べるようになろう! 漢方薬を選ぶ上で欠かせない中医学理論の基礎をやさしく解説。理論に基づいた症状&病態&体質の見極め方も伝える。
著者紹介 薬剤師。漢方アドバイザー。「漢方のスギヤマ薬局」にて「あらゆる人生相談に乗れる漢方薬剤師」をモットーに漢方相談を受けるかたわら、講師としてセミナー・講座を開催。
件名 東洋医学、漢方薬
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ症状が起きるのか、なぜこの漢方薬が効くのか、中医学の基本がわかる!不調や病気の原因、病態、体質や生活習慣…心身のさまざまな情報を集め、分析し、対処法を導き出す。漢方薬を選ぶ上で欠かせない中医学理論の基礎をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 1章 中医学の基本的な考え方(中医学とは何か?
西洋医学と中医学の違い
生薬・漢方薬とは何か?)
2章 押さえておきたい基礎理論(気・血・水と精の定義
気―心と体を動かすエネルギー
血―体中に酸素と栄養素を運び、老廃物を回収する ほか)
3章 中医学理論にもとづく病気のとらえ方(適正な漢方薬を選ぶための弁証論治とは?
治則
治法 ほか)
付録 主な証・薬効・作用・漢方薬リスト
(他の紹介)著者紹介 杉山 卓也
 薬剤師/漢方アドバイザー。神奈川県座間市にある「漢方のスギヤマ薬局」にて「あらゆる人生相談に乗れる漢方薬剤師」をモットーに、メンタル、子宝、小児のお悩みなど、ひとりひとりに寄り添った漢方相談を受けるかたわら、講師として年100回を超えるセミナー・講座を開催。また、漢方専門店「成城漢方たまり」、中医学や薬膳から専門店経営までを1年間で学べる「tamari中医学養生学院」の運営や、漢方薬局経営者向けのコンサルティングも積極的に行う。中医学界初のオンラインサロンである「タクヤ先生の中医学オンラインサロン」には600人を超えるメンバーが集まる。漢方のスギヤマ薬局代表取締役、合同会社Takuya kanpo consulting代表社員、一般社団法人tamari中医養生学院理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。