蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118994607 | 367.4/ウ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000535713 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
離婚毒 片親疎外という児童虐待 |
| 書名ヨミ |
リコンドク |
| 著者名 |
リチャードA.ウォーシャック/[著]
|
| 著者名ヨミ |
リチャードA ウォーシャック |
| 著者名 |
青木 聡/訳 |
| 著者名ヨミ |
アオキ アキラ |
| 出版者 |
誠信書房
|
| 出版年月 |
2012.5 |
| ページ数 |
20,297p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
367.4
|
| 分類記号 |
367.4
|
| ISBN |
4-414-41447-9 |
| 内容紹介 |
悪口・罵詈雑言・洗脳という「離婚毒」から子どもを守るには? 両親の離婚を契機に、別居親へ強い拒絶反応を示す事態「片親疎外」のメカニズムを解明し、親子の安全な面会交流を実現するための知識を紹介する。 |
| 著者紹介 |
ニューヨーク州生まれ。テキサス大学サウスウェスタン・メディカル・センターの心理学部門の臨床教授。離婚・監護権・片親疎外に関する研究の世界的権威。臨床心理学者。 |
| 件名 |
離婚、児童心理学、親子関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
闇バイト、半グレ、特殊詐欺、虐待…「明日はいらない」。頼る人も安らぎもなく、犯罪に走った少年たちの孤独な心。女子少年院経験者が迫る少年犯罪のリアルと裏側!支えがあれば、人は変われる! |
| (他の紹介)目次 |
序章 逮捕を望む少年たち 第1章 虐待されつづけ、明日が見えなかった―コウタ・17歳(窃盗) 第2章 家にいられず、犯罪をして生きてきた―ヒロキ・19歳(傷害・詐欺) 第3章 犯罪の事実を抱えてどう生きるか―タクミ・19歳(詐欺・住居侵入強盗未遂) 第4章 追い詰められ闇バイトで再び犯罪へ―ワタル・18歳(出院後、強盗傷害等で再逮捕) 第5章 支えられて、自分の未来を考えはじめた―その後のコウタ 終章 生き直せる社会に向けて |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 すえこ 1975年、埼玉県に生まれる。15歳でレディース(暴走族)「紫優嬢」の4代目総長となり、多くのメディアに取り上げられるが、抗争による傷害事件で逮捕され女子少年院に入る。17歳で仮退院後、レディースを破門となって生き方を見失い、覚醒剤に手を出し再逮捕。だが、周囲の支えを受け新たな道を歩みはじめ、2度の結婚、離婚を経て4人の子を持つ母となる。2009年、少年院出院者自助グループ「セカンドチャンス!」を仲間とともに立ち上げる。2020年、最終学歴中学校から通信制大学を卒業し、44歳で高校教員免許を取得。現在、高校教師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ