蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310669575 | 615.7/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-489 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001841629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファームシャングリラ 農業で叶える人と自然が共生する未来 |
書名ヨミ |
ファーム シャングリラ |
著者名 |
山岸 暢/著
|
著者名ヨミ |
ヤマギシ ミツル |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
615.71
|
分類記号 |
615.71
|
ISBN |
4-344-94698-9 |
内容紹介 |
すべての生物と共生する自然農法で創造する未来とは。資本主義の現状に疑問をもち、農業にたどり着いた著者が、農業を通じて学んだ人間本来の生き方や、農業を通して幸せな社会をつくるファームシャングリラ構想について綴る。 |
件名 |
有機農業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然と向き合うなかで気づいた命を育てる喜び。農業を通じて学んだ人間本来の生き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分たちの利益のために、他者を犠牲にすることへの違和感 資本主義の現状に疑問をもち、たどり着いた農業の道(淡路島の地から目指す理想郷 野菜作りを通して地球環境について考える ほか) 第2章 自然と向き合うなかで気づいた命を育てる喜び 農業を通じて学んだ人間本来の生き方(農地は淡路島で即決 これが自然農、と言い張ることがもはや不自然 ほか) 第3章 すべての生物と共生する自然農法へのこだわり 農業を通して幸せな社会をつくる「ファームシャングリラ」(自然に逆らわない 障がいを持つ方の力を借りて ほか) 第4章 人間と自然が共生する未来へ―健康な土壌や作物を作り続け、地球再生に貢献する(自然に触れたいという願望は、誰のなかにもあるはず 農地に行けない人でも、今すぐにできること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山岸 暢 1964年京都生まれ。1993年29歳のとき、金儲け目的で上京し家電空調工事の元請会社として株式会社タナット創業。2005年にmizu事業をスタートさせた。環境問題に問題意識をもち、命のもとになる農作物の工業製品的製造に違和感を覚え、2017年に淡路島で株式会社タナットネイチャーLabを立ち上げ、完全無農薬、無肥料、無消毒の野菜の生産を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ