山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

古事記   小学館世界J文学館  

著者名 荻原 規子/訳   三浦 佑之/監修   斎藤 隆夫/絵   大畑 いくの/絵   伊藤 秀男/絵   山村 浩二/絵   早川 純子/絵   阿部 結/絵
出版者 小学館
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/03/19 2026/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柏木 惠子 伊藤 美奈子
2001
143.5 143.5
女性心理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001840261
書誌種別 電子図書
著者名 荻原 規子/訳
著者名ヨミ オギワラ ノリコ
出版者 小学館
出版年月 2023.1
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.2
分類記号 913.2
書名 古事記   小学館世界J文学館  
書名ヨミ コジキ 
内容紹介 天と地が初めてできたころ、神々は男神のイザナキと女神のイザナミに、下界にただよう国をしっかり固めるよう命じた。イザナキとイザナミは神々から授かった天の沼矛を海に差し入れ…。日本最古の歴史・文芸書。
叢書名 小学館世界J文学館

(他の紹介)内容紹介 夫婦・家族のありようは十組十色。でも社会の動き、歴史の流れの一部。あなたはどんな家族を築きたいですか。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの価値の変化
第2章 親になるプロセスと親としての発達
第3章 現代子育て事情
第4章 虐待はなぜ
第5章 女性にとっての子どもの意味
第6章 空の巣症候群
第7章 個人としての「私」
第8章 少子・高齢化社会と家族の個人化
(他の紹介)著者紹介 柏木 恵子
 1960年東京大学大学院博士課程修了。現在、東京女子大学名誉教授・白百合女子大学文学部教授、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 美奈子
 1984年京都大学文学部国文学科卒業。1995年京都大学大学院教育学研究科修了、教育学博士。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。