蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119467835 | R376.1/ホ/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310044241 | 376.1/ホ/ | 2階図書室 | WORK-473 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000828888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保育現場の「深刻事故」対応ハンドブック |
書名ヨミ |
ホイク ゲンバ ノ シンコク ジコ タイオウ ハンドブック |
著者名 |
山中 龍宏/共著
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ タツヒロ |
著者名 |
寺町 東子/共著 |
著者名ヨミ |
テラマチ トウコ |
著者名 |
栗並 えみ/共著 |
著者名ヨミ |
クリナミ エミ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
20,117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
376.14
|
分類記号 |
376.14
|
ISBN |
4-324-09820-2 |
内容紹介 |
保育園や幼稚園、こども園など、未就学児を預かる施設で深刻事故(死亡や重傷、重症)が起きたとき、そして起きた後、どのように対応すべきかを解説。深刻事故の予防のための基本的な考え方や日常の取り組みも紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学医学部卒業。緑園こどもクリニック院長。医学博士。専門は小児科学。 |
件名 |
保育所、学校事故、学校安全 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「すごいぞ、イワナだ!おおものだ」たもんは、ハアハアして、しんぞうがばくはつしそうだった。こえもでない。さかなをみると、手がふるえてきた…はじめてイワナをつり、はじめて命の重さを実感した少年の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
最上 一平 山形県生まれ。『銀のうさぎ』で日本児童文学者協会新人賞、『ぬくい山のきつね』で日本児童文学者協会賞、新美南吉児童文学賞、『すみれちゃんとようかいばあちゃん』(以上新日本出版社)で日本子どもの本研究会作品賞、『じぶんの木』でひろすけ童話賞、『たぬきの花よめ道中』(以上岩崎書店)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 秀男 愛知県生まれ。画家・絵本作家。絵本『海の夏』(ほるぷ出版)で小学館絵画賞、『うしお』(ビリケン出版)でJBBY賞、『けんかのきもち』(文・柴田愛子)で日本絵本賞大賞、『タケノコごはん』(文・大島渚/以上ポプラ社)で日本絵本賞を受賞、紙芝居『なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?』(脚本・常光徹)で高橋五山賞絵画賞、『三月十日のやくそく』(脚本・早乙女勝元/以上童心社)で高橋五山賞を受賞するなど、多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ