検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報

書名

発達「障害」でなくなる日   朝日新書  

著者名 朝日新聞取材班/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181122623493.7/ハ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞取材班
2023
493.76 493.76
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001811430
書誌種別 図書
書名 発達「障害」でなくなる日   朝日新書  
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ デ ナクナル ヒ 
著者名 朝日新聞取材班/著
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュザイハン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.11
ページ数 218p
大きさ 18cm
分類記号 493.76
分類記号 493.76
ISBN 4-02-295241-7
内容紹介 こだわりが強い、コミュニケーションが苦手といった発達障害の特性は本当に「障害」なのか。人間関係などに困難を感じる人々の事例を通し、当事者の生きづらさが消える新しい捉え方、接し方を探る。『朝日新聞』連載を書籍化。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 当事者の生きづらさに寄り添う新しい捉え方、接し方とは?発達障害の特性から、学校生活、仕事、人間関係に苦悩を感じる人は数多く存在する。しかし、その原因は当人だけによるものなのか?周囲の環境が変わることで、困難が軽減した事例を紹介する。「朝日新聞」大反響連載、待望の書籍化!
(他の紹介)目次 第1章 私は「できない」女?―ADHD女性の生きづらさ(私は「人間失格?」
「お前はくず」結婚は地獄の一丁目
モラハラ夫と別れて……
自分の「トリセツ」)
第2章 「ツレ」が発達障害―ふりまわされる、でも愛している(義母のメールで知った妻の発達障害
雑談できない夫と家族の再生)
第3章 発達「障害」でなくなる日(変わるべきは親?
配慮しない学校、動いた母
大学中退―「おれ、どうする?」からの逆転
得意分野を生かして「再構築」)
第4章 合理的配慮とは―企業の現状と課題(合理的配慮とは何か
会社はどうすればよいか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。