蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180994105 | 493.7/オ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央区民 | 1113261240 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東区民 | 3112757319 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西区民 | 7113229483 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
旭山公園通 | 1213190117 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
東月寒 | 5213125569 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
もいわ | 6312047407 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
はちけん | 7410361773 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
図書情報館 | 1310546112 | 493.76/オ/ | 2階図書室 | LIFE-218 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Haydn Franz Joseph Mozart Wolfgang Amadeus 弦楽四重奏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001652691 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ タカシ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-1299-3 |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
書名 |
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 SB新書 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ グレー ゾーン |
副書名 |
その正しい理解と克服法 |
副書名ヨミ |
ソノ タダシイ リカイ ト コクフクホウ |
内容紹介 |
こだわり症・執着症、疑似ADHD、社会的コミュ障…。発達障害未満でありながら、ときに障害を抱えた人よりも深刻な困難に陥りやすい「グレーゾーン」。その生きづらさの正体と対策をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1960年香川県生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。精神科医、作家。医学博士。岡田クリニック院長。日本心理教育センター顧問。著書に「愛着障害」「母という病」など。 |
件名1 |
発達障害
|
叢書名 |
SB新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウィーン古典派音楽の精華。弦楽四重奏の世界。聴きどころと作曲のエピソード、2人の作曲家の影響関係を探る。 |
(他の紹介)目次 |
1 先駆(同時代の作曲家たち ハイドン:3つの弦楽器による合奏の試み ほか) 2 邂逅(ハイドン:“太陽四重奏曲”Op.20 ハイドン:“ロシア四重奏曲”Op.33 ほか) 3 競演(ハイドン:弦楽四重奏曲二短調Op.42 モーツァルト:“ホフマイスター”K.499 ほか) 4 新時代へ(ハイドンの見たロンドン ハイドンの2回目の渡英 ほか) 付録 ハイドン&モーツァルト弦楽四重奏曲のおよその演奏時間 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 太郎 1925年東京に生まれる。早稲田大学理工学部工業経営科卒業。平尾貴四男に作曲理論を学ぶ。出版社勤務を経て1984年より執筆活動に入る。湘南モーツァルト愛好会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ