山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

もし、日本が中国に勝っていたら   文春新書  

著者名 趙 無眠/著   富坂 聰/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/03/19 2026/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

趙 無眠 富坂 聰
2018
E E
読売文学賞研究・翻訳賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700394678
書誌種別 図書
書名 もし、日本が中国に勝っていたら   文春新書  
書名ヨミ モシ ニホン ガ チュウゴク ニ カッテ イタラ 
著者名 趙 無眠/著
著者名ヨミ チョウ ブミン
著者名 富坂 聰/訳
著者名ヨミ トミサカ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.2
ページ数 182p
大きさ 18cm
分類記号 319.2201
分類記号 319.2201
ISBN 4-16-660558-3
内容紹介 中国人はなぜ、日本を憎んでもなお愛するのか。日中戦争の勝敗は逆転の可能性もあった-。ネット上に発表され、中国人愛国者を激怒させた幻の論文。親日でも反日でもなく、歴史を意外な視点から自在な発想で語る。
著者紹介 1956年中国生まれ。長沙基礎大学物理学部卒業。89年に公職を離れ、その後渡米。91年から「趙無眠」の筆名で作品を発表。中国在住。著書に「毛沢東の真贋」「百年の功罪」など。
件名 中国-対外関係-日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 約千年前に紫式部によって書かれた『源氏物語』は五十四帖から成る世界最古の長編物語。この日本文学最大の傑作を、小説としての魅力を余すことなく現代に甦えらせた、読売文学賞(研究・翻訳賞)受賞の角田源氏。「1」は若き光源氏の姫君たちとの恋と許されぬ藤壼への思慕を描く。「桐壼」から「末摘花」までを収録。
(他の紹介)目次 桐壼―光をまとって生まれた皇子
帚木―雨の夜、男たちは女を語る
空〓―拒む女、拒まぬ女
夕顔―人の思いが人を殺める
若紫―運命の出会い、運命の密会
末摘花―さがしあてたのは、見るも珍奇な紅い花
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、2021年『源氏物語』で読売文学賞、(研究・翻訳賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。