蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116825878 | 913.6/サト/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118740299 | 913.6/サト/ | 1階図書室 | 62B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2013175811 | 913.6/サト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
元町 | 3012794123 | 913.6/サト/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4012676534 | 913.6/サト/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
西岡 | 5012637020 | 913.6/サト/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
清田 | 5513059096 | 913.6/サト/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9013161055 | 913.6/サト/ | 図書室 | 10A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東区民 | 3112585314 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
南区民 | 6113064593 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
西区民 | 7113010016 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
篠路コミ | 2510022649 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
拓北・あい | 2311943381 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
ふしこ | 3213020484 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
栄 | 3313013538 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
苗穂・本町 | 3413014881 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
厚別西 | 8213022398 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
厚別南 | 8313045018 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
藤野 | 6213009233 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
もいわ | 6313010735 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
21 |
はっさむ | 7313012812 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
新発寒 | 9213008213 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000121387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
院長の恋 |
書名ヨミ |
インチョウ ノ コイ |
著者名 |
佐藤 愛子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ アイコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-327290-0 |
内容紹介 |
尊敬する院長先生があんな女に夢中だなんて…。心を痛めた秘書のとった行動は。善人も悪人も、人生の摩訶不思議に振り回され立ち往生! 善男善女が常軌を逸していくさまを巧みに描く短編集。 |
著者紹介 |
大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞、「幸福の絵」で第18回女流文学賞、「血脈」で第48回菊池寛賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
序章 ロシアは、なぜウクライナに軍事侵攻したのか? 第1章 国際社会と戦争(「国家」って何だろう? 「国際社会」の成り立ちを知ろう 国際社会の現状を見てみよう 戦争って何だろう? 主な戦争の歴史を見てみよう 冷戦時代の世界情勢は? 冷戦後の国際社会は? 対立が戦争に発展するのはなぜ? 国の力関係と戦争について知ろう) 第2章 戦争を防ぐために(国際法って何だろう? 戦争に関係する国際法を見てみよう 「戦争の違法化」への流れ 国際連合ってどんな機関? 国連憲章を見てみよう 日本の平和条約について知ろう 同盟と安全保障について知ろう 日本を取り巻く安全保障環境の変化 日本の安全保障政策の基本は? 日本の防衛の基本方針を知ろう 日米同盟と集団的自衛権 「国際常識」としての平和に向けて) |
内容細目表
前のページへ