蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
毎日、きもの 講談社の実用BOOK
|
著者名 |
河村 公美/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012913932 | 593.8/カ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113325080 | 593/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Stendhal Beyle Pauline
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001155408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毎日、きもの 講談社の実用BOOK |
書名ヨミ |
マイニチ キモノ |
著者名 |
河村 公美/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ クミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
593.8
|
分類記号 |
593.8
|
ISBN |
4-06-299871-0 |
内容紹介 |
愛せるきものの選び方、似合う色の見極め方、季節を表す帯合わせの法則…。センスあふれるコーディネートの秘密や、目にも楽しいきものライフを豊富な写真で紹介します。『美しいキモノ』掲載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
静岡県出身。2002年に第34回ミス日本グランプリ受賞。きもの研究家森田空美氏に師事。『美しいキモノ』に連載を持つ。 |
件名 |
和服 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「!」の連続。「色の見え方」の先端科学から見えてきた、驚きの世界。前世紀の「色覚」観が私たちにもたらす、いくつかの問題。科学作家が多数の取材・調査をへてたどり着いた、まったく新しい地平。「色」に関心のあるすべての人、必読のノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
先天色覚異常ってなんだろう 第1部 “今”を知り、古きを温ねる(21世紀の眼科のリアリティ 20世紀の当事者と社会のリアリティ) 第2部 21世紀の色覚のサイエンス(色覚の進化と遺伝 目に入った光が色になるまで) 第3部 色覚の医学と科学をめぐって(多様な、そして、連続したもの 誰が誰をあぶり出すのか―色覚スクリーニングをめぐって) 残響を鎮める、新しい物語を始める 補遺 ヒトの4割は「隠れ色覚異常」という話 |
(他の紹介)著者紹介 |
川端 裕人 1964年兵庫県生まれ。千葉県育ち。文筆家。東京大学教養学部卒業。ノンフィクションの著作として、科学ジャーナリスト賞、講談社科学出版賞を受賞した『我々はなぜ我々だけなのか』(講談社ブルーバックス)のほか、小説がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ